創業においての失敗例 能力強化コース講師コメントH18年度から
- 創業者が計画を他人にゆだねる。
売上目標がいい加減
競合調査をしていない。
シーズ中心で考え、お客様の立場にたって考えていない。
経験がない商売を行う。
創業動機が曖昧
夢や意欲が薄い。
失敗の回避のためには、「経営指導員に相談をした」「市場調査を実施した」「事業計画を立案した」
-
あなたは起業家向きの性格ですか ~起業に向けた心構えと行動~H18年から
-
-
|
チェック内容
|
○or×
|
1 |
様々な職業の友人が5人以上いる。
|
|
2 |
経営を行っている友人がいる
|
|
3 |
NPO法人、サークルなどの人的ネットワークに参加している
|
|
4 |
趣味が多いほうだ
|
|
5 |
毎日新聞を読んでいる
|
|
6 |
相手の顔色で、相手の気持ちが読み取れる
|
|
7 |
サラ金を借りたことがない
|
|
8 |
親戚は多いほうであり、親戚づきあいがある
|
|
9 |
連帯保証人になったことがない
|
|
10 |
異性を気にすることが多い
|
|
11 |
飲み会の幹事をすることがある
|
|
12 |
会社に勤めていたときは、時々上司とぶつかった
|
|
13 |
1日12時間以上で、30日働いても苦にならない
|
|
14 |
初対面の相手でも気軽に話すことができる
|
|
15 |
人の嘘が許せる
|
|
16 |
人の意見を素直に聞ける
|
|
17 |
読書が好きだ
|
|
18 |
勉強を馬鹿になってやったことがある
|
|
19 |
経営やマーケティングに関する本を読んだことがある
|
|
20 |
一つの仕事を10年以上続けたことがある
|
|
21 |
事務仕事は得意なほうだ
|
|
22 |
人からマメだといわれたことがある
|
|
23 |
営業の経験がある
|
|
24 |
部下の指導を行ったことがある
|
|
25 |
中学校時代の友人と今でも付き合いがある
|
|
何故動機が必要なのか H18年度能力強化コース講師コメントから
- 創業が決してうまくいくとは限らない。
- 計画段階で見直しも必要である。創業の動機とは
- 創業の動機とは
- 行き詰まったときに、立ち戻り方向修正するための指標です。
動機と理念、コンセプトの違い H18年度能力強化コース講師コメントから
- 動機は立派でなくてもよい。 例えば「まとまった収入が欲しい。」 「経済人として評価されたい。強い会社を作りたい。」
理念は、支援者に理解してもらえるものである必要がある。 従業員と理念を共用できるように努力している。 分かりやすい言葉を用いている。 理念の中に従業員のことも入っている。 お客様にとっても好ましい理念を用いている。
コンセプトは、ビジネスプランをまとめる段階で必要なもの 誰に 何を どのように(独自能力、差別化)
-